運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-05-19 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

四 交通結節拠点となる特定車両停留施設について、道の駅と同様に災害時には防災拠点として機能するよう必要な措置を講ずるとともに、バスロケーションシステムによる情報提供バリアフリー化MaaSなど新たなモビリティ・サービスへの対応等利用者に対し利便性の高いサービスを提供するものとして整備を進めること。  

浜口誠

2020-05-08 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

三 交通結節拠点となる特定車両停留施設について、道の駅と同様に災害時には防災拠点として機能するよう必要な措置を講ずるとともに、バスロケーションシステムによる情報提供バリアフリー化MaaSなど新たなモビリティ・サービスヘの対応等利用者に対し利便性の高いサービスを提供するものとして整備を進めること。  

西岡秀子

2018-03-23 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

また、国におきましては、地元地方公共団体公共交通事業者によるバス専用道整備でありますとか連節バス車両導入といったハード面取組や、住民、観光客などの利用者利便向上を図るため、バスロケーションシステムICカードシステム導入といったソフト面取組に対して支援を実施しているところでございます。  

奥田哲也

2013-03-15 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

また、鉄道運休中の仮復旧といたしまして、一部を専用道化するとともに、バスロケーションシステムなどの導入を図ったバス高速輸送システム、いわゆるBRT導入についても、地元自治体の御意向を踏まえて対応するため、沿線自治体等公共交通確保会議を立ち上げ、調整を進めてきたところであります。

瀧口敬二

2010-04-26 第174回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

私どもでどのような支援制度があるかというお尋ねでございますけれども、バスロケーションシステムについての予算につきましては、昨年のあの事業仕分で厳しく仕分けられておりまして、なかなか費目は厳しいわけでございますけれども、このような状況にあって、かつ中小企業が多いこともございまして、運輸振興助成交付金を活用いたしました日本バス協会支援事業の中でこういうものを取り上げていこうという動きがあるようでございまして

桝野龍二

2010-04-26 第174回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

渕上貞雄君 国土交通省にお伺いしますが、ちなみに、バスロケーションシステムデジタル化した場合、どれくらいの費用負担が必要になるとお思いでしょうか。いずれにいたしましても、無線のデジタル化に伴う設備費用については、鉄道バス公共性に着目をして、中小地方鉄道バス事業者デジタル化取組に対する支援をお願いをしたいと思います。  

渕上貞雄

2010-04-26 第174回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

政府参考人(桝野龍二君) バスにつきましては、先生指摘バスロケーションシステムがこの関係になりますが、ちょっと古いのでございますが、二十一年八月の調査によりますれば、大体車両で九千両、接近表示の機能のあるバス停については約千か所ぐらいが更に措置が必要だということでございます。

桝野龍二

2007-04-10 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

それがパンフレットの六ページから九ページにかけて示されているさまざまな試みでありまして、ICカード導入オムニバスタウン整備、GPSバスロケーションシステム、連節バス導入などであります。  このうち、ICカードにつきましては、本年三月十八日より首都圏でも導入が始まり、一枚のカード、PASMOで私鉄JRも共通で利用できるようになり、将来の増客につながると期待されております。

齋藤寛

2004-05-19 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

さらに、十五年度以降でございますが、先生指摘のように交通円滑化総合計画、こういうことをそれぞれの都市圏ごとに立てていこうということで、関係機関が集まりまして、ソフトな施策、例えば福山都市圏で申し上げれば、ノーマイカーデーだとか時差出勤だとか交通情報提供システム整備だとか、あるいはまた中心ループバスバスロケーションシステム、中心レンタサイクル、こうしたようなことを実行しようということで、関係機関

佐藤信秋

2004-05-18 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

○吉田(治)分科員 そういう形で進めていく中で、先ほどの公共交通機関のあり方の中で、地方はどんどん赤字鉄道の廃止なんかされていきますと、ITというのですか、ETCじゃなくて、ITを利用したバスロケーションシステムというのは、利用者利便というものを向上させるというだけじゃなくてバス会社経営効率にも寄与していくという中で、公共交通の維持それから地域活性化にも有効という部分で、国の展望というのが一

吉田治

2003-02-13 第156回国会 衆議院 予算委員会 第10号

今回は、そのもとにおいて、例えば、十五年度におきまして、全く新規なものとして、ETC車の搭載しておるリース制度新規開設、あるいはDPF、酸化触媒装置支援公害関係ですね、公害関係の方に新しい対象を入れるということと、それから港湾関連道路、それから燃料電池自動車実用化バスロケーションシステムの新設、料金に係る社会実験施設、それから、もっと大きな方、モノレールだとか地下鉄の交通システム整備、こういうものに

塩川正十郎

2000-04-21 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

それから、コミュニティーバス等交通システム等整備、こういった事業、それからバスロケーションシステムと申しますが、バスがどこまで来ているかという運行表示整備されたり、あるいは、さらに進んで、衛星を利用したタクシーの配車、運行管理システム等情報化促進、こういったこと等がかなり進んでおりますし、バスレーンバス優先信号設置、こういった取り組みがなされていることは御承知のとおりでございます。

中馬弘毅

1999-05-13 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第10号

一方、バス一つの欠陥は定時性が確保されない、いつ来るかわからない、後かもしれないということで、いわゆるバスロケーションシステムで、いつ来るのかという情報を停留所で提供するという施設整備が従来進められておりますが、現在全国で二千八百系統のバスロケーション整備されております。  

荒井正吾

1999-02-17 第145回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

地域交通計画に基づいて多面的な取り組みが行われておりますけれども、とりわけバス専用優先レーンバス路線交通規制、これは時間的規制でありますけれども、さらにパーク・アンド・ライド、バスロケーションシステム、TDM積極的推進マイカー進入規制あるいは低床ノンステップバス普及促進などの施策は、有害排ガスあるいは黒煙浄化といった意味から、人、地球、環境に優しいバスにつながり、さらには経済効果向上

今田保典

1999-02-17 第145回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

今田分科員 今ほど取り組みについてはお聞きしましたけれども、景気も悪い、こういうこともありまして、さらに、規制緩和も進む状況にある、さらに、モータリゼーションが非常に進んでいる関係もありまして、バス関係企業は非常に今苦しんでおる状況でございまして、こういったバスロケーションシステム等々の推進については、非常にバス企業にとってはありがたい政策ではありますけれども、当然、そのことを進めるに当たって

今田保典

1993-04-08 第126回国会 参議院 運輸委員会 第3号

これにつきましては、まずバス事業者バスロケーションシステムとかいろんな格好で利用しやすいような工夫をするわけですが、やはりバス事業者の力だけでは限界がございます。いわゆる優先信号であるとか専用レーンであるとか、道路管理者とか警察とかそういった方々の御協力も得てバスを走りやすくしていくということがどうしても必要である。

土坂泰敏

1993-03-25 第126回国会 衆議院 建設委員会 第4号

通産省は、かつて筑波のときに、バスロケーションシステムで、何分後にバスが来ますということをおやりになって、我々筑波に行った者は、ああ便利なものができたのかな、今それは普及しておりますけれども、やはりこういう技術開発というものが我々ドライバーに、あるいは建設省や警察庁の道路管理者の方で有効に適用されれば、どれだけ便利であるかはかり知れないものがあるわけでございまして、通産省にお伺いしたいのは、今の

薮仲義彦

1991-03-26 第120回国会 参議院 運輸委員会 第2号

そこで最初に、このバス活性化対策でこれまで運輸省都市バスシステムあるいは今度バス活性化対策、特にロケーションシステム導入によって非常に市民から親しまれるバスということで活性化が進んできているわけでありますが、乗り合いバスの乗客の減少傾向にやや歯どめがかかってきていることと、運輸省が進めてきましたバスロケーションシステム中心とした都市バスシステム効果といいますか、これが呼び水になって結構民間

櫻井規順

1991-03-26 第120回国会 参議院 運輸委員会 第2号

櫻井規順君 今まで運輸省が進めてきたバス活性化事業あるいは補助金、これは本当に公営バスあるいは私鉄が行ってきたバスロケーションシステム導入一つ取り上げてみてもほんの一部でありまして、かなりこれが呼び水になって波及効果を持ってきているというふうに思うわけであります。しかし、平成三年度の予算を見ましても非常に少ないわけであります。

櫻井規順

1991-03-26 第120回国会 参議院 運輸委員会 第2号

政府委員佐々木建成君) 先生今御指摘のように、都市における道路交通混雑に伴うバス走行速度低下信頼性低下に対応した対策としまして、バス活性化対策を実施いたしておるわけでございますが、その中でバスロケーションシステムとかあるいは都市バスシステムと称するものの導入によって、その導入前後にどのように輸送人員が変化したかというようなお尋ねかと思います。  

佐々木建成

1990-06-13 第118回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

徳宿政府委員 例えば公共輸送機関を優先させるという意味におきまして、バス専用レーンあるいはバス優先レーンといったものの設置とあわせまして、運輸省におきましてはバス路線総合管理システムというものを導入いたしまして、コンピューター制御による車両運行中央管理によりまして、バスがだんご状態で走らなくなってしまうというような事態の解消を図るということと同時に、バスロケーションシステム整備によりまして

徳宿恭男

  • 1
  • 2